よくある質問
まなびwithのサービスリニューアルについて
まなびwith小1~小6コースは、2021年4月にサービスリニューアルいたしました。
まなびwith年少コースについては、2021年3月末日をもって終了いたしました。
まなびwith年中・年長コースについては、2021年4月以降は会費および一部サービス内容が変更となりました。
まなびwith小1~小6コースは、2021年4月にサービスリニューアルいたしました。
まなびwith年少コースについては、2021年3月末日をもって終了いたしました。
まなびwith年中・年長コースについては、2021年4月以降は会費および一部サービス内容が変更となりました。
会員サイトについて
受講について
会員サイトの使い方
- Q.新規入会の際、会員サイトはいつから利用できますか?
- A.まなびwithに新規でご入会された方は、受講を開始される月の1日より、まなびwithマイルームにログインいただけます。
ただし、受講開始月後にご入会された場合は、約1週間程度でログインいただけます。例1 7/21に「8月号」にご入会された場合 例2 7/10に「7月号」にご入会された場合
- Q.会員番号、パスワードの確認方法を教えてください。
- A.まなびwithマイルームのログインには「会員番号」「パスワード」が必要ですので、必ずご確認ください。
ご入会のお手続き完了後にお届けします「入会登録のお知らせ」に印字されています。
※初期パスワードがご不明な場合は、お問い合わせください。
- Q.ログインパスワードを忘れてしまいました。
- A.登録されているメールアドレスに、パスワード変更用URLをお送りしますので、下記に会員番号を入力し、「パスワードの変更をする」をクリックしてください。
お送りするメールの内容に従ってパスワードの再設定をお願いいたします。
※メールの受信設定をされている方は、あらかじめ設定の解除、または「manabi-with.com」のドメイン指定を設定してください。
パスワードを再設定する
- Q.会員サイトの動作環境を教えてください。
- A.お手持ちのパソコン、スマートフォン、タブレットの下記の環境でご利用いただけます。

- Q.インターネットを見る環境がないので、DVDなどで送ってもらえませんか?
- A.大変申し訳ございません。DVDでお渡しするサービスは行っておりません。
インターネット上での会員様向けサービスですので、お客様でご利用環境のご準備をお願いいたします。
- Q.まなびwithを退会・卒業後、いつまで会員サイトを利用できますか。
- A.まなびwithマイルームは退会月の翌月末日をもってご覧いただけなくなります。
(例:6月末退会 → 7月末日まで)
●2020年度2月号までに退会された方
小1〜小6コースは、「テストの記録」ページのみ、退会後3か月間閲覧可能です。
●2020年度3月号で退会・卒業された方
2021年6月末日までご覧いただけます。
※海外受講コース・教材ダウンロードコース「テストの記録」のみ2021年9月末日までご覧いただけます。
プログラミングゲーム
- Q.ゲームが動作しません。
- A.推奨動作環境でご利用いただいているかをご確認ください。
音が出ない場合、以下の原因が考えられます。
●パソコンの音量が最小、またはミュートになっている場合
Windowsの場合、画面の右下の方に、スピーカーの形をした音量アイコンがあります。
スピーカーのアイコンをクリックすると音量調節の画面が表示されますので、音量を上げてお試しください。
●スピーカーを使っている場合
外部スピーカーを使っていて、スイッチがついている場合、電源が入っているかどうかを確認してください。
ボリューム調節機能があればそれもご確認のうえ、最小になっていた場合は、音量を上げてください。
- Q.プログラミングゲームはどのようなものですか。
- A.
「まなびブック」のちえ「論理力(プログラミング的思考)」ページと連動したゲームです。
誌面で取り組んだ問題を、ゲームでは実際にキャラクターを動かして確認することができます。
論理力(プログラミング的思考)を育てると、ルールや条件に沿って考えたり、複雑な情報を整理して理解を深めたりできるようになっていきます。
- Q.ゲームのスコアが消えてしまいます。
- A.ゲームの設定や記録は、お使いのパソコン・スマートフォン・タブレットごとに保存されます。
そのため、別の端末からアクセスされたり、キャッシュの削除など設定の変更をされたりした場合には履歴を読み込むことができません。
また、キャッシュのクリア等を行ってしまった場合にも履歴が消えてしまいますのでご注意ください。
ごきょうだいさまでそれぞれ設定の記録を保存をご希望の場合は、別々のブラウザをご利用ください。
まなび賞(2020年度小1~小6コース)
- Q.まなびシールは何と交換できますか?
- A.受講年度の「まなび賞カタログ」から、シール枚数に応じて賞品をお選びください。
2020年度を受講中の方は「まなび賞」ページからご覧ください。
2020年度まなび賞カタログ
2020年度シール台紙
※2019年度で退会された方は、2020年9月末日まででまなび賞の応募期限を終了とさせていただきました。
- Q.まなび賞賞品の在庫状況が知りたいです。
- A.賞品によっては、製造中止等の事情で品切れになる場合がございます。
お申込みをされる場合は、あらかじめご了承頂けますと幸いです。
●変更賞品(2020年度まなび賞カタログ)
・252枚コース:チェキ instax mini 8+ HONEY
新型コロナウイルスによる材料不足のため、下記賞品が生産中止となってしまいました。
そのため、在庫分の発送が終了次第、リニューアルされた新しい型の「instax mini 11(水色)」に変更いたします。
左:instax mini 8+(生産中止)
右:instax mini 11(変更賞品)
・72枚コース:ハグハグもっちりクッション ペンギンヒナ
メーカー生産終了のため、在庫分の発送が終了次第、賞品を「フラッフィーズぬいぐるみ ハリネズミ(約H14×W10×D10センチ)」に変更し、お届けさせていただくこととなりました。
今後「ハグハグもっちりクッション ペンギンヒナ」のお申込みがあった会員様には、別途ご連絡をさせて頂きます。
左:ハグハグもっちりクッション ペンギンヒナ(在庫終了)
右:フラッフィーズぬいぐるみ ハリネズミ(変更賞品)
- Q.2018年度以前のシールも使えますか?また、まなびシールと合わせて交換はできますか?
- A.はい、引き続きまなび賞の交換にも合わせてご使用いただけます。
- Q.まなびシールをなくした場合、再発行できますか?
- A.紛失された場合、再発行はできません。まなびシールは大切に保管してください。
- Q.まなびwithを退会・卒業後にまなび賞の交換はできますか?
- A.まなびwithを退会・卒業してから半年後まで交換できます。
2020年度3月号までご受講の方は、2020年度まなび賞カタログより、2021年12月末日(必着)までご応募いただけます。
賞品は受講年度のカタログからお選びください。
賞品によっては製造中止等の事情で品切れになる場合がございますので、あらかじめご了承のうえお早めに交換いただくことをおすすめします。
- Q.きょうだいで持っているまなびシールを合わせて、賞品と交換することはできますか?
- A.はい、可能です。ごきょうだいさまのまなびシールを合わせて交換いただくことはできます。
また、ごきょうだいさまの間でシールをお譲りいただくこともできます。
※ご家族さま以外の間でシールをお譲りいただくことはできません。
- Q.複数コースのまなび賞賞品を同時に交換することはできますか?
- A.はい、可能です。例えば、12枚コースと40枚コースの賞品を同時に交換する場合は、合計枚数52枚のまなびシールをまなび賞シール台紙に貼ってご応募ください。
- Q.まなび賞賞品の受け取り日時は指定できますか?
- A.申し訳ございません。お届けの日にちや時間のご指定はできません。
- Q.まなび賞の申し込み後、賞品はどのくらいの期間で届きますか?
- A.まなび賞シール台紙がテスト集配センターに届いてから、約3週間で賞品をお届けします。
ただし、ご希望の賞品やお住まいの地域によってはお届けまでに3週間以上かかる場合もございます。あらかじめご了承ください。
- Q.まなび賞の交換をしたいのですが添削テスト提出用封筒を使ってしまい、手元にありません。
- A.市販の封筒に、会員番号と会員氏名をご記入のうえ、切手を貼って以下のテスト集配センターまでお送りください。
●テスト集配センター
〒124-0023
東京都葛飾区東新小岩4-25-5
小学館まなびwith テスト集配センター
- Q.まなび賞シール台紙に、必要枚数より多くまなびシールを貼ってしまいました。どうしたらいいですか?
- A.ご希望賞品の枚数分でシール台紙を切り取り、応募券といっしょにお申し込みください。
必要枚数より多くシールをお送りいただいた場合、端数はお返しできません。あらかじめご了承ください。
お手続き
- Q.登録情報(住所、氏名、電話番号、メールアドレス、支払い方法)を変更したい場合の手続きを教えてください。
- A.各種ご登録情報の変更は、毎月5日※が締切日となります。
まなびwithマイルーム、お問い合わせフォームよりお手続きをお願いいたします。
(メールアドレスの変更は、まなびwithマイルームより会員様によるお手続きとなります。)
なお、はがき、お手紙など書面でのご登録情報の変更は承っておりません。あらかじめご了承ください。
※5日が土・日・祝休日の場合は、翌営業日が締切日となります。
- Q.払込取扱票の紛失や、支払い期限が切れた場合の再送はしてもらえますか?
- A.お問い合わせフォームへご連絡をお願いいたします。
- Q.教材を紛失した場合、再送してもらえますか?
- A.再購入となる物もございますので、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
受講システムについて
- Q.休会制度はありますか?
- A.休会制度は設けておりません。
一度退会のお手続きをおとりいただき、ご受講を再開される際に、改めて再入会のお手続きをおとりいただくようお願いいたします。
また、再入会の際は入会金はいただいておりませんのでご安心ください。
- Q.休会制度はありますか?
- A.休会制度は設けておりません。
一度退会のお手続きをおとりいただき、ご受講を再開される際に、改めて再入会のお手続きをおとりいただくようお願いいたします。
また、再入会の際は入会金はいただいておりませんのでご安心ください。
- Q.退会方法について教えてください。
- A.ご受講期間3か月後から退会承り可能です。
最終ご受講希望月の当月5日までに、フリーダイヤル・お問い合わせフォームのいずれかにて、お申し出ください。
※5日が土・日・祝休日の場合は、翌営業日が受付締切日となります。
お問い合わせフォームよりご連絡いただく場合は、「会員番号」「会員名」「最終ご受講希望月」をおしらせください。
例:9月号最終受講(9月末退会)希望の場合→9月5日まで
- Q.途中で退会した場合は、返金はどうなりますか?
- A.12か月一括払い、6か月一括払いで受講されている方が途中で退会される場合は、受講済み期間に応じた金額をお支払いいただいた金額より差し引いてご返金いたします。
ご返金は退会月の翌月末のご返金となります。(例:7月末退会⇒8月末にご返金)
会費のご請求が「口座引き落とし」の場合は、登録口座あてにご返金させていただきます。
「払込取扱票」にてお振り込みいただきました場合は、「郵便振替払出証書」をお送りさせていただきます。
※ご契約の内容によってご返金額、ご返金方法が異なりますので、ご不明な点等ございましたら、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- Q.子どもの実際の学年以外のコースでも受講できますか?ひとりで複数のコースを受講することはできますか?
- A.はい、可能です。お一人で複数のコースを受講することも可能です。
- Q.コースの変更や追加はできますか?
- A.はい、可能です。
コースを変更される場合は、一旦、受講中のコースを退会していただきましてから、新しいコースに入会していただくお手続きをさせていただきます。
受講中のコース名と受講中のコースの最終受講月号、新しいコース名と新しいコースの受講開始月号について、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
会費/支払い方法について
- Q.支払い方法はどのような方法がありますか?
- A.12か月一括払い、6か月一括払い、毎月払いとなります。
毎月払いのみ口座引き落としでのお支払い方法となりますが、12か月分一括、6か月分一括払いは、口座引き落としとお振込み(払込取扱票)によるご入金方法がございます。
※お振り込みの場合の手数料は会員様のご負担となります。
※クレジットカード払いのお取り扱いはございません。お振込み、口座引き落としのどちらかになります。
- Q.支払い期日を教えてください。
- A.「お振込み」の場合は、毎月7日です。
「口座引き落とし」の場合は、毎月6日です。
※土・日・祝休日の場合は、翌営業日のお引き落としとなります。
- Q.コンビニ・郵便局以外の銀行でも入金可能ですか?
- A.指定のコンビニエンスストアまたは郵便局のみのお取り扱いとなります。
- Q.支払い手数料はいくらになりますか?
- A.
郵便振込
(MTサービス)50,000円未満 71円(ATM)
122円(窓口)50,000円以上 285円(ATM)
336円(窓口)コンビニ振込 10,000円未満 66円 10,000円以上
50,000円未満110円 50,000円以上 330円
※手数料は告知なく変更になる場合がございます。
※口座引き落としの手数料はかかりません。
- Q.口座引き落しを希望した場合、どの金融機関でも引落しは可能ですか?
- A.一部のお取り扱いがない金融機関を除いて、ご利用可能です。
- Q.引き落とし口座は、保護者以外の口座でも登録できますか?
- A.はい、ご利用可能です。
必ず事前に保護者さまにご確認のうえご登録をお願いいたします。
- Q.教材と請求書の送付先を別にしてもらうことはできますか?
- A.はい、可能でございます。
お手続きの詳細は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- Q.領収書は発行できますか?
- A.はい、発行いたします。領収書発行に必要な下記事項すべてをお問い合わせフォームよりご連絡ください。
・領収書のお宛名(受講者名もしくはそれ以外ご指定の場合は必ずご指定ください)
・領収書記載の受講費額(〇年〇月号~〇年〇月号分など
・領収書発行日付
・但し書きの内容
・領収書のお届け先ご住所もしくはメールアドレス
教材内容について
- Q.一部のワークブックまたは教材のみ購入できますか?
- A.はい、可能でございますが、一部ご購入いただけない教材もございますので、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
配送
- Q.教材の配送時期を教えてください。
- A.受講申し込み月の前月末日までに、教材をお届けします。(例:4月号の教材は、3月末日までにお届け)
※教材発送がすでに始まっている場合は、ご入会後1週間~10日程度でのお届けになります。(5月・8月・年末年始を除く)
※教材の配達方法・日時指定、お届け時期を早めたり複数月まとめてのお届けは承っておりません。
お問い合わせ(国内)
-
お問い合わせフォーム
-
フリーダイヤル
0120-33-1039通話料無料
受付時間:11:00~16:00
※土・日・祝休日および弊社規定による休日を除く